rakuに急かされ よくやく更新…
久しぶりにecomoに行って来ました。
“ecomo”名前の由来
ecomoのネーミングは、『エコロジー』(oicos:家・住む場所+logy:論理・知識)と『エコノミー』(oicos+nomos:法・運営)から来ています。 エコロジー(住む場所・地球についての知識)をもって、エコノミー(地球の運営方法)を考える、そんな意味が込められています。ロゴマークは「エコロジーからはじまるエコノミー」を意味し、地球という場所(エコロジー)を理解しながら経済(エコノミー)が動く社会を作って行こうという想いが込められています。ecomoは、地球という環境を理解しながら循環型の社会を目指す、ライフスタイル提案型の複合商業施設です。
ecomoの中にあるオーガニック食堂『Plouf』
あれもこれも食べたくて迷う~^m^
パンもごはんもお味噌汁もスープも 全ておかわり自由でセルフ。
和も洋もどちらも食べたくて こんな変な組み合わせになりました(笑)
熱い汁ものが苦手な私は お味噌汁や熱いスープは自らは進んで飲まないので
今回冷製スープだったので嬉しかったー!
色んな野菜がたっぷり入った冷製ポタージュ。
すごーく美味しくて 汁物苦手な私が2杯飲んだ!
パンはecomo内にあるベーカリー”marumaru”のパン。
こちらもおかわり自由。
もちろんおかわり♪
ご飯は 玄米と炊き込みごはんの2種類があったよ。
いつも家では玄米を食べているので 今回は炊き込みご飯をチョイス。
で…おかわり。
完全に食べ過ぎ(笑)
メニューは迷った挙句 私はベジタブルランチ。
牡蠣は使ってないけど 牡蠣フライ風の揚げ物。
ひじきや舞茸で牡蠣フライの感じを出しています。
一口食べた瞬間 磯の風味が牡蠣の雰囲気を感じました。
牡蠣にあたった事のある私には 牡蠣フライ風がちょうど良い(笑)

奥のおふたりさんは シェフにおまかせランチ。
茹でたピュアポークに 生姜ダレがかかったようなものと…←メニュー名覚えてない
チキン南蛮。
少しずつもらったけど チキン南蛮がめちゃくちゃ美味しかった!
食後はケーキ♪
良く食べるよね^^;

私はヴィーガンのブルーベリータルトとアイスコーヒー。
おふたりさんはチーズケーキ。
ヴィーガン仕様のチーズケーキと 塩チーズケーキ?みたいなやつだったような。
穀物コーヒーと カフェオレ。
はぁ~
満足満足。
応援クリックお願いします☆